Published at2024年5月28日
Updated at
この記事では、起業&開業で必要になる業務用コピー機&複合機の選び方を解説します。
スタートアップ時にはできるだけ「初期費用、コストをおさえたい!!」と考えている方も多いことでしょう。この記事を読むことで、以下の疑問が解決します!
北村
![]() |
この記事の監修者
北村 豊貴 Atsuki Kitamura 2018年よりOA機器の販売店に身を置き、業界の闇の深さに大きな衝撃を受ける。その後、コピー機見積の妥当性を診断するサイト「コピー機価格診断ドットコム」のサービスを開始。お客様が取得したコピー機の見積価格や、現在の契約料金が適正かどうか診断・アドバイスを多数の企業に行なっている。 |
目次
宇宙人
北村
北村
コピー機のリースとは、自分が希望するコピー機をリース会社に購入してもらい、リース会社のコピー機を貸借する契約です。
リースのメリット&デメリットを確認しておきましょう。
コピー機のレンタルとは、レンタル会社が保有している中古コピー機の貸借契約を結ぶことです。
コピー機レンタルのメリット&デメリットを確認しておきましょう。
次に、新品を一括購入する場合のメリット&デメリットを考えます。
次に、中古を一括購入する場合のメリット&デメリットを確認しておきましょう。
北村
リース審査に通らない場合は、レンタルを検討してもいいでしょう。レンタルの場合はいつでも解約できますので、折をみてリースを検討しましょう。
ただもちろん、一括購入できる資金力があるようでしたら、一括購入がおすすめです!一括購入はリースより総額が安く、また保守契約も自由に結べます。
最もおすすめしないのは「中古コピー機の一括購入」です。確かに安いですが、コピー機は非常に壊れやすい機械。保守が万全でないコピー機を使うのはおすすめできません。
北村
宇宙人
サギヤマ
北村
サギヤマ
起業&開業に必要なコピー機のスペックを確認しておきましょう。最適なスペックのコピー機を選ぶことで業務効率のアップ、またコスト削減につながります!
起業&開業したばかりのスタートアップ企業なら、25枚/分程度のコピー機で充分です。月間印刷枚数の目安は、3,000枚。3,000枚を超えるようなら、25枚機以上を選びましょう。
印刷枚数が多い場合は、給紙容量も多いタイプを選ぶといいでしょう。コピー機の場合、給紙カセット段数によっても金額が異なりますので、お問合わせください。
業務用コピー機の最大用紙サイズには「A3」と「A4」があります。家庭用プリンターの場合、A4プリンターが安く、A3プリンターは高額です。
が、業務用コピー機の場合、「A4対応だから安い」とは一概に言えません。なぜなら、よく売れるのはA3機種だからです。
北村
業務用コピー機ならスキャン機能もFAX機能も付いているのが当たり前……と思いがちですが、機種によってはどちらもオプション対応になっていることがあります。よって、スキャン機能&FAX機能が付いているのか?また、つけるなら何円かかるのか?を必ず確認しておきましょう。
スキャン&FAX機能同様、両面印刷機能も標準装備されている機種とオプション対応になる機種があります。
また、プリントの束をまとめて印刷したい時に便利なのがADF機能です。ADFとは自動原稿送り装置のことで、上部の手差し部分に原稿をセットするだけで、ボタン一つで自動で読み込み、自動で印刷まで行います。
その他、「同時両面スキャン機能(ワンパス)」など様々な便利機能があります。様々な機能を付帯するとその分、本体価格に反映されます。本当に必要な機能だけを追加するといいでしょう。
意外と見落としがちなのが、無線Wi-Fi機能。オフィス用複合機は有線でつなぐ企業もいまだに多いため、無線機能はオプション扱いになっている機種が多いのです。
なお、有線でも同様ですが、特に無線接続にする場合は、セキュリティ対策には万全を期しましょう!複合機導入の際に、セキュリティについて同時に相談すると、手間がかからないだけでなく、両者とも相場より安く導入できる可能性が高まります!ぜひご相談ください。
起業&開業したばかりの頃は、とにかくできるだけ「コストをおさえたい!!」のではないでしょうか。ここからはコピー機のコストをおさえる方法をお伝えします。
北村
25枚機でも月々のリース料金は1万円程度。また、カウンター料金相場もカラー6円/枚・モノクロ0.6円/枚と非常に安いです。安さと堅牢さを兼ね備えている点が京セラ複合機の魅力。
ただし、「印刷の美しさ」では富士フイルム(ゼロックス)機やキヤノン機より劣ると言われます。
カウンター料金は「カラーは高く、モノクロは安い」です。だいだいどのメーカー、どの機種でもカラーはモノクロの10倍ほどの料金設定になります。
コピー機のランニングコストをできるだけおさえたいなら「モノカラー印刷対応メーカー」のコピー機を選びましょう。
モノカラー印刷とは、黒と別の1色の2色印刷のことです。
モノカラー印刷で節約したい場合は、必ずモノカラー印刷のカウンター料金を確認しておきましょう。
北村
オプションはつければつけるほど便利になりますが、リース料金に加算されていくことになります。一つオプションを増やすごとに+10万円(装置による)になることもあります。
北村
ただし、高くなるからと言って機能を省きすぎても、導入後の生産性が低くなってしまい、従業員のストレスにもつながりますので注意しましょう。
相見積をとることで業者間に価格競争を促せます。1社決め打ちだと高額になりがちな複合機も、相場に近い価格帯、もしくは相場よりもはるかに安い価格帯でのリース料金を提示してもらえる可能性も生まれます。
例えば、富士フイルム(ゼロックス)とシャープ、京セラの3社から相見積をとることで、3社それぞれ出来得る限り安い価格帯での見積提示を得られます。さらに、コピー機のランニングコストであるカウンター料金も相見積をとることで低価格での提示が期待できます。
北村
それではここからは当サイトおすすめの「起業&開業向け業務用複合機・コピー機」をご紹介します!
出典:京セラ公式
▼京セラTASKalfa MZ2501ciのスペック情報
本体標準価格(税抜) | 1,424,000円 | 本体価格相場 | 約85万円 |
リース料金相場 | 約15,000円/月 | カウンター料金相場 | カラー6円/枚 モノクロ0.6円/枚 |
---|---|---|---|
印刷速度 | 25枚/分 | スキャン | ○ |
FAX | △オプション | 自動両面印刷 | ○ |
モノカラー印刷 | ○ | 無線 | △オプション |
「クラウドにデータを送るならこの1台」そんな方におすすめなのが京セラのTASKalfa MZ2501ciです。この機種は、便利なクラウド連携アプリ「Kyocera Cloud Capture」が最初から無料で使えるのが魅力。PCなしでそのまま見積書や請求書をクラウド保存できます。
さらに、AI機能もパワーアップ。斜めになった原稿や折れた書類もキレイに補正。名刺や領収書もまとめてスキャンできるので、事務処理がグッと楽になります。
もちろん、セキュリティ対策も万全。国際基準のセキュリティ認証を取得済みで、情報漏洩の心配も最小限。データ共有も安全にできます。
詳しい価格やリース条件はお気軽にご相談ください!
⇒京セラTASKalfa MZ2501ciリース料金相場・カウンター料金相場
※出典:シャープ公式
▼シャープBP-40C26のスペック情報
本体標準価格(税抜) | 1,250,000円 | 本体価格相場 | 約75万円 |
リース料金相場 | 約1.2万円 | カウンター料金相場 | カラー8円/枚 モノクロ0.8円/枚 |
印刷速度 | 26枚/分 | スキャン | ○ |
FAX | ○ | 自動両面印刷 | ○ |
モノカラー印刷 | × | 無線 | △オプション |
コンビニでよく見かけるシャープ製のコピー機BP-40C26です。コンビニで採用されているだけあり、「使いやすい」のが特徴。また、印刷品質も良く、デザイン関連業の方からもおおむね好評です。
リース料金相場は1.2万円/月と出ていますが、相見積にかけることで8,000円/月以下のリース料金を獲得できることもあります。
カウンター料金も以前よりも下がってきておりますが、京セラほどは安くありません。
こちらも詳しくはお問合せください!
⇒シャープBP-40C26リース料金相場・カウンター料金相場
出典:富士フイルム公式
▼富士フイルム(ゼロックス)Apeos C2561 (Model-PFS-2T)のスペック情報
標準価格(税抜き) | 1,730,000円 | 販売価格目安 | 約103万円 |
リース料金相場 | 約1.9万円/月 | カウンター料金相場 | カラー12円/枚、モノクロ1.2円/枚 |
印刷速度 | 25枚/分 | スキャン | ○ |
FAX | ○ | 自動両面印刷 | ○ |
モノカラー印刷 | × | 無線 | △オプション |
「コンパクトで高画質を求めるならこの1台!」そんな方におすすめなのが、「Apeos C2561 (Model-PFS-4T)」です。設置面積が小さいため、スペースに余裕がないオフィスにもピッタリ。さらに、新開発のトナーで写真や文字もキレイに印刷できるのがポイントです。低温で定着するため、環境負荷も抑えられています。
また、原稿をセットするだけで自動的に最適スキャンができる「スキャンオート」も標準搭載。操作が苦手な方でも安心です。
月3,000枚以下の印刷で、画質や保守を重視する方には間違いなくおすすめの1台です!気になる方はぜひお問い合わせください。
⇒Apeos C2561 (Model-PFS-2T)リース料金相場、カウンター料金相場
最後に当サイト「コピー機価格診断ドットコム」もご紹介します。コピー機価格診断ドットコムでは、現在契約している複合機のコスト(月額リース料、カウンター料金 など)や、他社で取得した見積価格・内容が適切か診断いたします。
そのうえでお客様がご希望される場合、現在の複合機もしくは他社見積額よりも安い見積書をお届けします。
なお、他社見積書をご提示いただき「他社見積書のほうが安い」と判断した場合は、当サイトからお見積をお送りすることはございません。他社様とのご契約をおすすめします。
また、お客様の許可なく販売店にお客様の連絡先(電話番号、メールアドレス)を伝えることはございませんので、販売店からしつこい営業を受ける心配はありません。
もちろん、利用料は無料です!
当サイトのサービス内容については「コピー機価格診断ドットコムとは?【他社より安い見積提供&コスト見直しの無料相談】」記事もご参照ください。