コピー機リースは個人事業主でも可能?リース審査や契約手続きの疑問を解消!

Published at2024年5月29日

Updated at

コピー機リースは個人事業主でも可能か

宇宙人

個人事業主デモ、コピー機リース、デキマスカ?

北村

個人事業主でもリース審査を通過すれば、コピー機のリースは可能です!月間の印刷枚数が1,000枚程度ある場合は、コピー機をリースしたほうがお得ですよ。
  • 個人事業主でもコピー機リースはできるのか?
  • 個人事業主がコピー機リースするメリット&デメリット
  • 個人事業主がコピー機リースする際に気を付けること
  • 個人事業主がコピー機リースする際の契約の流れ
  • 個人事業主におすすめのコピー機
  • リースできない場合に他にどんな手段がある?

 

複合機を【格安】でリースする

北村さん美  この記事の監修者

 北村 豊貴    Atsuki Kitamura

2018年よりOA機器の販売店に身を置き、業界の闇の深さに大きな衝撃を受ける。その後、コピー機見積の妥当性を診断するサイト「コピー機価格診断ドットコム」のサービスを開始。お客様が取得したコピー機の見積価格や、現在の契約料金が適正かどうか診断・アドバイスを多数の企業に行なっている。

コピー機リースは個人事業主でも可能!

コピー機リースとは、自分が希望するコピー機をリース会社に購入してもらい、リース会社のコピー機を貸借する契約です。コピー機リースなら、最新のコピー機を初期費用をおさえて導入できます。また、保守管理もバッチリで、経費処理も簡単です。

北村

ただ、個人事業主の場合、リース審査へのハードルは若干高め。また、リース期間中は中途解約できず、一括購入するよりも割高になるデメリットもあります。

次の章で、個人事業主がコピー機をリースするメリット&デメリット、またリース審査や契約の流れについて詳しく確認していきましょう。

複合機を【格安】でリースする

 

個人事業主がコピー機をリースするメリット&デメリット

まずは個人事業主がコピー機をリースするメリットとデメリットを確認します。メリット&デメリットを考慮したうえで、コピー機リースの必要があるかどうか検討してください。

メリット

  • 初期費用が安い(初月は、初月のリース料金+使った分のカウンター料金のみ)
  • 経費として扱えるため、会計処理が楽
  • 保険に入る必要がない ※保険にはリース会社が入る
  • 固定資産税の支払いは不要 ※固定資産税はリース会社が支払う

 

リースを利用することで、高額なコピー機を購入するための初期投資を避けることができます。月々のリース料で費用を分散させることができ、資金繰りが楽になります。

リース料は経費として計上できるため、税務上のメリットがあります。コピー機の購入費用を資産として計上する必要がなく、経費として処理できることで、税負担が軽減されることがあります。

リース料は経費として計上できるため、税務上のメリットがあります。コピー機の購入費用を資産として計上する必要がなく、経費として処理できることで、税負担が軽減されることがあります。

複合機を【格安】でリースする

 

デメリット

  • 途中解約は基本的に不可能(5年・6年) ※残額&解約手数料を支払えば可
  • リース審査に通らない可能性もある
  • 自社の財産にはならない(転売、譲渡等は不可)
  • 一括購入と比較すると総支払額は多くなる

 

リース契約は5~6年にわたって継続されるため、一括購入よりも総費用が高くなることがあります。短期的には初期コストを抑えられても、長期間のリース料を合計すると高額になる可能性があります。

また、5~6年のリース期間中、基本的には途中解約不可です。残りのリース料や違約金等を支払えば解約は可能ですが、まとまった金額を用意する必要があり、負担感は大きいでしょう。

リース期間中および終了後も、コピー機の所有権はリース会社にあります。そのため、リース期間終了後にコピー機を手元に残すことはできません。

複合機を【格安】でリースする

 

個人事業主はリース審査に通るのか?

北村

リース契約には与信審査があります。

与信審査では、個人事業主の信用情報や財務状況がチェックされます。必要な書類(例えば、納税証明書や収支報告書など)を用意し、審査に備えましょう。

なお、「個人事業主だから」という理由でリースの与信審査に落ちることはまずありません。事業の実態があればまず落ちません。落ちる理由があるとすれば、財務状況です。

赤字運営である場合や過去に滞納の実績がある場合は、審査のハードルは上がります。

「コピー機・複合機リース審査記事」参照

複合機を【格安】でリースする

 

個人事業主がコピー機リースする際の契約の流れ

個人事業主がコピー機リースする際の契約の流れをご説明します。

1、相見積をとる

コピー機・複合機にはメーカーが提示する「標準価格」はありますが、実際の売値にはかなり幅があります。

北村

1円でも安く導入したいなら、相見積をとりましょう。

相見積にかけることで、業者間の競争が起き、必然的に最安に近い価格でのリースが可能になります。一括見積サイト等を利用すると、簡単&スピーディに見積書を入手できます!

北村

当サイトでも無料で複数社の見積書をお取り寄せいたしますので、ぜひお問合わせください。

「コピー機の見積を安くする方法」記事を参照

複合機を【格安】でリースする

 

2、リース契約を申し込む

導入したいコピー機が決まったら、リース契約を申し込みましょう。リース契約の申し込みは、基本的に販売店やメーカーに任せて問題ありません。もし、指定したいリース会社がある場合は、事前にその旨を販売店やメーカーに伝えておきましょう。

複合機を【格安】でリースする

 

3、リースの与信審査を受ける

リース契約を申し込む際には、リースの与信審査を受ける必要があります。

審査では、会社が黒字経営であることを確認できる「財務諸表」や「会社経歴書」、「決算書類」などの提出を求められる場合があります。これらの書類を事前に準備しておくと、審査がスムーズに進みます。

「コピー機・複合機リース審査」記事参照

複合機を【格安】でリースする

 

4、リース契約締結&保守契約も結ぶ

リース審査に問題なく通れば、いよいよリース契約の締結です!

リースを契約する際には、リース会社によって以下のものが必要な場合があるので、準備しておくと安心です。

  • 代表者の印鑑
  • 印鑑証明書
  • 現在事項全部証明書

上記の手続きが完了次第、コピー機・複合機の導入手続きに進みます。

また、保守契約も同時に締結しておきましょう。コピー機の保守契約には「カウンター保守」「トナーキット保守」「年間保守」「スポット保守」と大きく4種類あります。

最もおすすめなのは「カウンター保守」です。機種によってはカウンター保守を選択できない場合もありますので、機種選定時に必ず保守形態についても確認しておきましょう。

複合機を【格安】でリースする

 

5、コピー機導入!

契約が締結すれば、いよいよコピー機の導入です!業者が設置から設定まで行なってくれる場合がほどんとですが、例えば「PC接続10台まで」など制約があることも多いため、確認しておきましょう。

機器導入後にリース会社に提出する書類としては「リース物件借り受け証」、拠点移動などで機器を移動させる場合に必要になる「リース物件の据付場所変更申込書」などがあります。

複合機を【格安】でリースする

 

 

個人事業主におすすめのコピー機を紹介

それではここからは当サイトおすすめの「個人事業主向け、業務用複合機・コピー機」をご紹介します!

京セラTASKalfa 2460ci+

TASKalfa2460ci

出典:京セラ公式

▼京セラTASKalfa 2460ci+のスペック情報

本体標準価格(税抜) 1,050,000円 本体価格相場 約63万円
リース料金相場 約1.0万円 カウンター料金相場 カラー6円/枚
モノクロ0.6円/枚
印刷速度 24枚/分 スキャン
FAX △オプション 自動両面印刷
モノカラー印刷 無線

 

複合機を【格安】でリースする

宇宙人

安イコピー機ヲ探シテイマス。

北村

「安くて頑丈なコピー機がいい」なら京セラのTASKalfa 2460ci+がおすすめです。

TASKalfa 2460ci+の魅力は何といっても安さ。リース料金相場1.1万円と出ていますが、相見積をとれば数千円台でおさまることが多いでしょう。

カウンター料金も非常に安価。カラー7円/枚、モノクロ0.7円/枚が相場とされてきましたが、最近ではカラー6円/枚、モノクロ0.6円/枚での契約も多くなってきています。

また、京セラ機では「モノカラー印刷」が可能。モノカラー印刷とは黒とあと1色での2色印刷を指します。モノカラー印刷のカウンター料金はモノクロ印刷と同じ金額!

 

京セラTASKalfa 2460ci+リース料金相場・カウンター料金相場

 

 

富士フイルム(ゼロックス)Apeos C2061 (Model-PFS-1T)

Apeos C2061 (Model-PFS-1T)

出典:富士フイルム公式

▼富士フイルム(ゼロックス)Apeos C2061 (Model-PFS-1T)のスペック情報

標準価格(税抜き) 1,430,000円 販売価格目安 約85万円
リース料金相場 約1.6万円/月 カウンター料金相場 カラー12円/枚、モノクロ1.2円/枚
印刷速度 20枚/分 スキャン
FAX 自動両面印刷
モノカラー印刷 × 無線 △オプション

 

複合機を【格安】でリースする

「小さくて高画質なコピー機がほしい」そんな方におすすめなのが、この新型モデルです。設置面積が小さいので、オフィスが狭くても安心。さらに、新開発のトナーで写真や細かい文字も美しく印刷できます。低温定着トナーを採用しているので、環境にもやさしいのがポイントです。

スキャン作業もラクラク。「スキャンオート」が標準搭載されており、原稿をセットするだけで自動的に最適なスキャン設定に切り替わります。

月3,000枚以下で、画質や保守サポートを大事にしたい会社にはピッタリの1台。詳しいリース料金や導入メリットはぜひお問い合わせください!

Apeos C2061 (Model-PFS-1T)のリース料金・カウンター料金相場

 

 

リース不可なら、レンタルがおすすめ

リース審査に通らなかった場合や、事業実績が浅い個人事業主の方には、コピー機・プリンターのレンタル利用が有効な選択肢です。

北村

レンタルなら、審査基準がやさしく、短期間から導入できるため、手軽に活用できます。

さらに、レンタル料金には保守費用やトナー代が含まれるケースも多く、予算管理がしやすいのも魅力です。リース契約にこだわらず、柔軟な導入方法を選ぶことで、業務の効率化とコスト管理を両立できます。

個人事業主の方にレンタルをおすすめする理由

コピー機のレンタルなら、面倒な審査は不要で期間の縛りもありません。レンタル業者に準備してある中古コピー機を使用するため、即日手配することも可能です。

プランによりますが「印刷し放題プラン」を選べば、インク代も全て月額利用料にコミコミ!印刷枚数を気にすることなく、どんどん印刷できます。レンタル費用はレンタル事業者によって様々ですが、月額5,000円~レンタル可能です。

故障等の対応(保守)も全てレンタル会社が請け負うため、心配不要です。

 

個人事業主の方におすすめのレンタルプリンタープラン

ウルトラプリントの「UP-E-A4S」プラン:月額5,000円

5,000円/月 カラー11枚/分、モノクロ21枚/分
プリント:〇 コピー:〇
スキャン:〇 FAX:〇
エプソンPX-M730F 250枚給紙/1段カセット 有線・無線LAN

ウルトラプリントの「UP-E-A4S」は、エプソン製A4対応インクジェット複合機(PX-M730F)を月額5,000円(税別)でレンタルできるプランです。

このプランには、インク1本分の月額料金が含まれており、印刷枚数は使用するデータの内容によって異なります。インクを2本以上利用する場合は、2本付きのプラン(月額6,000円/税別)も選択可能です。

機能面では、プリント・コピー・FAX・スキャンが利用でき、印刷速度はカラーが毎分11枚、モノクロが毎分21枚となります。給紙トレイは250枚まで対応し、有線・無線LANどちらでも接続可能です。

 

ウルトラプリントの使い放題・コピーし放題プラン「UP-C-A4」17,800円/月

17,800円/月 カラー25枚/分、モノクロ23枚/分
プリント:〇 コピー:〇
スキャン:〇 FAX:〇
キヤノンMB2730 500枚給紙/2段カセット 有線・無線LAN

ウルトラプリントの「UP-C-A4(使い放題プラン)」は、キヤノン製A4対応インクジェット複合機「MAXIFY MB2730」を月額17,800円(税別)で利用できるサービスです。

このプランは、月間5,000枚程度の印刷を想定した内容で、インク代がすべて料金に含まれており、印刷枚数の制限もありません。

搭載機能はプリント・コピー・スキャン・FAXで、印刷速度はカラーが毎分15枚、モノクロが毎分23枚。給紙カセットは2段式で最大500枚までセットできます。有線・無線LANの両方に対応しているため、柔軟な配置が可能です。

 

【参考】

定額レンタルプリンターのおすすめ比較記事

個人向けレンタルプリンター記事

 

複合機を【格安】でリースする

 

 

コピー機価格診断ドットコムで格安リース

コピー機価格診断ドットコム見積の仕組み

最後に当サイト「コピー機価格診断ドットコム」もご紹介します。コピー機価格診断ドットコムでは、現在契約している複合機のコスト(月額リース料、カウンター料金 など)や、他社で取得した見積価格・内容が適切か診断いたします。

そのうえでお客様がご希望される場合、現在の複合機もしくは他社見積額よりも安い見積書をお届けします。

コピー機価格診断ドットコムのお問い合わせフロー

 

なお、他社見積書をご提示いただき「他社見積書のほうが安い」と判断した場合は、当サイトからお見積をお送りすることはございません。他社様とのご契約をおすすめします。

また、お客様の許可なく販売店にお客様の連絡先(電話番号、メールアドレス)を伝えることはございませんので、販売店からしつこい営業を受ける心配はありません。

もちろん、利用料は無料です!

当サイトのサービス内容については「コピー機価格診断ドットコムとは?【他社より安い見積提供&コスト見直しの無料相談】」記事もご参照ください。

複合機を【格安】でリースする