Published at2022年5月28日
Updated at
「キヤノン複合機のカウンター料金は、他社と比べると高い!」という噂もありますが、本当なのでしょうか?
今回は、このキヤノン複合機のカウンター料金相場について、他社と比較しながら、わかりやすく解説します。
この記事では、当サイトに寄せられたユーザーからの情報や、当社と提携させていただいている販売店からの情報をもとに、以下の項目について詳しく解説します。
目次
当サイトに寄せられたユーザーからの情報や、当社と提携させていただいている販売店からの情報をもとに割り出した、キヤノン複合機のカウンター料金相場は以下でした。
キヤノン複合機のカウンター料金相場は他社より「高い」のでしょうか?それとも「安い」のでしょうか?比較してみましょう。
まずは、キヤノン複合機のカウンター料金相場を他社のカウンター料金相場と比較します。
▼複合機各メーカーのカウンター料金相場
キヤノン | リコー | 富士フィルム(ゼロックス) | シャープ | 京セラ | |
カラー(円/枚) | 12円 | 12円 | 12円 | 8円 | 6円 |
モノクロ(円/枚) | 1.2円 | 1.2円 | 1.2円 | 0.8円 | 0.6円 |
カウンター料金が安いと言われる、京セラと比較すると約2倍、シャープと比較するとやや高めといったところです。
しかし、上記表のカウンター料金はあくまでも目安です。
実際には、毎月の印刷枚数や保守販売店からの距離などによって大きく変動します。
▼カウンター料金を決める要因
このように、カウンター料金は、さまざまな要因を総合的に見て決められるので、実際のカウンター料金は見積を取ってみなければわかりません。
つまり、「交渉次第でカウンター料金は変動する」とも言えます。
なぜキヤノン複合機のカウンター料金は高いのでしょうか?
キヤノン複合機は、世界シェア率2位というトップブランドの複合機です。
キャノンの複合機の品質や設計は、ブランド力に見合っており、ユーザーからも満足の声をいただくことが多数。
特に、以下の項目においては長年高い評価を受けています。
このように、ユーザーに「カウンター料金が高くてもキヤノンの複合機を使いたい」と思わせる機能や環境への配慮があります。
しかし、その品質や設計を維持するためにはコストがかかります。そのため、どうしても…
「キヤノン複合機はカウンター料金が高い」
ということにつながってしまいます。
毎日の業務で使う複合機。「万全の保守体制で安心して使いたい」というユーザーニーズがあります。
そのニーズにこたえるべく、キヤノンの保守拠点は全国に200拠点用意されています。キヤノンの保守体制は地方においても万全といえます。
もちろん、品質の高い保守体制をユーザーに提供するために、設備や人件費が必要です。万全の保守体制のための設備費や人件費は、カウンター料金に反映されます。キヤノンのカウンター料金の高さは、保守体制の良さの裏返しでもあるということです。
・10年他社の複合機を利用
・カウンター料金:カラー20円/枚・モノクロ3円/枚。
・月間の印刷枚数:カラーが300枚程度・モノクロは1200枚程度
今使っている複合機を導入した販売店が撤退してしまったため、当サイトへご相談をいただき、3社から見積をとったところ1社から
「カラー12円/枚、モノクロ1.2円/枚」
という金額を獲得できました。
この事例では、10年間カウンター料金を見直していなかったこともあり、大幅にカウンター料金を見直すことができ、成約となりました。
・14年前より同じ販売店から複合機をリースしている
・カウンター料金:カラー40円/モノクロ8円
・月間の印刷枚数:カラーが1000枚程度・モノクロは2000枚程度
14年間利用している間に、複合機の入れ替えを2回行っているにもかかわらず料金は導入時のままで、相場を大幅に上回るカウンター料金に設定されていました。販売業者側から、カウンター料金を下げる提案がある場合もありますが、それがない場合は、ユーザー側からの交渉は必須です。
このお客様は、現在リース期間中ということでこのカウンター料金を継続していますが、次回更新時には当サイトで「カウンター料金を下げられるか見積をとりたい」とのことです。
確実にカウンター料金を下げられるという保証はありません。
しかし、「カウンター料金は交渉次第で下げられる可能性がある」ということを覚えておくことは必要です。
カウンター料金は「業者の言い値」で契約をしないでください。
カウンター料金を下げるポイントは以下の2つです。
▼キヤノン複合機のカウンター料金を下げる方法
他社の複合機からキヤノンの複合機へ乗り換える場合は、カウンター料金が下がる可能性が高くなります。
例えば、「今、富士フイルム(ゼロックス)機を使っているが、次はキヤノン機にしたい」という希望があるようでしたら、カウンター料金も交渉しやすくなる、ということです。
逆に、今までキヤノン機を使っており、引き続きキヤノン機を使いたい場合の値段交渉はなかなか難しいですが、相見積を取ることで可能性は広がります。
「カウンター料金を少しでも下げたい」という場合は、ぜひ相見積をとりましょう。相見積をとることで業者間の価格競争を促します。
当社の「コピー機価格診断ドットコム」のシステムは「高いと感じる他社の見積を提示」してもらい、その価格よりも安く出せるのかを無料診断して安い販売店を探します。
当社の契約販売店は「しつこい営業」を一切禁止しています。めんどうなやり取りなく、少しでも安いカウンター料金で契約できるようにお手伝いいたします。
ぜひお問い合わせください。
世界シェア2位のトップブランド複合機をこのカウンター料金で利用できれば、かなりお得です。
この事例では以下のように、「カウンター料金を下げる要素」が複数ありました。
上記のように、様々な好条件が絡んでくると、キヤノン複合機のカウンター料金も「モノクロ1.0円、カラー9円」まで下がる可能性があります。
ちなみに、他社からも見積をとり、同額の提案もあったそうですが、セキュリティ面の充実やタッチパネルの操作性が決め手となり、キヤノン複合機を導入したそうです。
今回は、キヤノン複合機のカウンター料金について解説しました。
最後に、今回の記事のポイントをおさらいします。
▼記事のポイント
複合機世界シェア第2位を誇るトップブランドのキヤノンですが、その品質の高さからカウンター料金は高めです。
しかし、カウンター料金には交渉の余地があるため、相場を把握したうえでしっかりと交渉することがポイントになります。
カウンター料金は交渉次第で下がることもありますので、しっかりと相場を把握し、複数社から見積をとることが重要です。
ちなみに、本サイトでは他社メーカー複合機の特徴についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
最後に当サイト「コピー機価格診断ドットコム」もご紹介します。コピー機価格診断ドットコムでは、現在契約している複合機のコスト(月額リース料、カウンター料金 など)や、他社で取得した見積価格・内容が適切か診断いたします。
そのうえでお客様がご希望される場合、現在の複合機もしくは他社見積額よりも安い見積書をお届けします。
なお、他社見積書をご提示いただき「他社見積書のほうが安い」と判断した場合は、当サイトからお見積をお送りすることはございません。他社様とのご契約をおすすめします。
また、お客様の許可なく販売店にお客様の連絡先(電話番号、メールアドレス)を伝えることはございませんので、販売店からしつこい営業を受ける心配はありません。
もちろん、利用料は無料です!
当サイトのサービス内容については「コピー機価格診断ドットコムとは?【他社より安い見積提供&コスト見直しの無料相談】」記事もご参照ください。